祝7周年
2020年04月24日
本日4月24日で私が父の医院をリニューアルして7年が経ちました。
コロナウィルスの影響が各地で広まっている中あまり喜べませんが、無事にこの日を迎えることができました。
この7年間で私の考えるマイクロスコープを活用した拡大視野下で行う
『歯の寿命を伸ばす治療』が少しずつですが受け入れられてきていると感じています。
紹介の患者さんも増えてきましたし、久留米市以外から受診される患者さんも増えてきました。
嬉しい事です。
当医院は完全予約制ですので待合室でも殆どお待たせすることはありません。
治療も多くの歯科医院で行われている、並列診療を行なっておりません。
効率と利益を考えると並列診療を行う方が良い面もあります。
一方、完全予約制の場合は予約時間に遅れるとその分時間がずれ込み次の予約の患者さんの時間を分けてもらうか、
予定の時間より短い時間で治療を行わなければなりません。
また、キャンセルされるとその時間は全くの無駄になり、マイナスになってしまいます。
ですので、多くの医院では予約制でも同じ時間帯に2〜3人の患者さんの予約を入れて治療を行なっています。
もしキャンセルが出ても残りの患者さんの治療を少し長めに行えば良いのです。
ですが、このような体制だと今問題になっている
『3密』が起きてしまいます。
待合室でも診療室でも『3密』が生じてしまいます。
当医院ではリニューアル当初から完全予約制にしていますので、
待合室で待つ時間はほとんどありません。
診療室も間隔は近いところでも2メートルはありますし、
自費診療を行う診療室は完全個室にしております。
個室にしている分換気はしつかり行なっております。
完全予約制にしているため以上の点は安心していただけると思います。
また、歯科医院は色々な感染症のリスクが高い環境であるため、
普段から感染に対する対応はなされています。
グローブを患者ごと変えるのは当たり前です。
(一度実際患者さんに聞かれたことがありました。前の病院はそうではなかったそうで、、、)
使用する器具や道具は患者さんごとに滅菌・消毒をしております。
ユニット(患者さんの座る椅子)も普段から患者さんごとに拭き上げています。
口腔外バキュームも完備しています。
そのほかにも現状を踏まえて色々と対応しております。
ですが、不要不急なことは今行う必要はありませんが、
時間が経つと状況が悪化する状態もあります。
ご自身ではわからないことが多いと思います。
何かありましたら遠慮なくご相談ください。
これからもより一層『質の高い診療』と『安心・安全な環境作り』を行なってまいります。
このような状況ですが細々と7周年を祝いたいと思います。
陶山新吾
カテゴリー: 陶山歯科医院スタッフブログ|